公式LINEにご登録いただくと

”あなたのビジネスが光る方向性”がわかる

パーソナルカラー診断をプレゼントしています!


【公式LINEはコチラから】

そのゴールは自分のものか他人のものか

ゴールがなければ

現状維持ではなく衰退するのですが、


そのゴールが本当に自分のものでなければ

進んでいるように思えて実は退行しています。



日々の小さなことや

自分の得意な分野におけるゴールは

力みなく意図の力が働きますが、


特に願望が強くある分野ほど

中々達成する感覚をつかみにくい。



達成意欲のある人こそ

壮大なゴールを掲げているかもしれませんが、


それは本当に自分のゴールか?

行き詰まったときに確認が必要です。



そのゴールが自分にとって本物であるならば

そこに向かうプロセスに”べき”はなく、

インスピレーションが次々に湧き上がってきます。



恐怖が全くないわけではないのですが、

その裏には”怖いもの見たさ”のような

ワクワクも潜んでいます。



周りにどう思われるか、

他人の目や意見も気にならない、

自分の未来のイメージに身体感覚がしっかりあります。



反対に、

誰かに見せられた偽物のゴールの場合

何をするにしても”べき”しかなく

深刻さや重苦しさが常に伴います。



行動の後には心地よい達成感よりも

自分へのジャッジや他人の目が気になり

結果を常に期待している状態です。



本物のゴールにつながっていると

そのプロセスや手段がゴールになります。



何かをするから達成するのではなく、

その瞬間達成するのです。



一つの行動に意志が宿りエネルギーが溜まっていく。

不動のメンタルも育っていきます。



もし今掲げているゴールが

自分にとって本物ではない場合、

”違う”と気づけただけでラッキーです。



多くの人はそこを見ずに闇雲に追いかけていますし、

偽物のゴールに疑いすら持つことをしていません。



違うという気づきの連続の先に

本物のゴールが見えてくる。



失敗や間違いこそ

自分にとって本物のゴールへの確信になっていきます。

EARTH PROJECT

-Hatsumi Yamamoto Official Site- スピリチュアルヘルスの実現/創造力を分かち合う世界

0コメント

  • 1000 / 1000