目標達成の奥義
目標を設定すると
達成するかどうかに意識が向かうため、
結局はその目標は達成されない。
努力をすればするほど
結果に執着するために
そのエネルギーが働いてしまうのです。
結果に執着しない、と
頭で理解していても
やっぱりその結果が欲しい!
自分の努力が報われる喜びを感じたい。
自分自身を諦めたくない。
そんな方に向けた
目標達成の奥義をお伝えします。
とても、簡単。
「その目標に重要性をもたせないこと」
執着しないのとは少し違います。
その目標があなたにとって重要で、
何がなんでも達成したい!
そういう想いの根底には
不足感が潜んでいます。
重要性が高ければ高いほど
欲しい結果は遠ざかります。
常に”ない”状態を反映するから。
一旦、設定したら
その目標は達成された前提にするんです。
もうそれは自分のものになっている。
そして必要なことを淡々とやる。
重要性をもたせると
目の前のことに一喜一憂しますが、
それが実現した自分で振舞うのです。
ブレないメンタルを備えた自分なら
動振舞うか?
重要性を下げると
一つひとつの行動に緊張感がないため
質が高まります。
だから結果につながる。
「大事なものほど手に入りにくい」
設定するまでは
詳細にこだわるべきですが、
イメージの中で完成されたら
それはもう自分の世界に取り込まれたもの。
慣れるまでは訓練が必要ですが、
行動よりも先にあるのは意識ですから
重要なものほど今それを手に入れてくださいね。
0コメント