意識が高い人ほど自分の可能性を阻むもの
自分を向上させる意欲が高い人ほど
多くのコストをかけてきているので
それなりに成功を手にしているでしょう。
けれども、
その積み重ねが良くも悪くも
自分の可能性を狭めているとしたら?
ビジネスの場合、
その道を極めるという選択もありますが
大抵は違う道を選びたくなる。
もっと自分には何かできるかもしれない、
もっと自分に合うものがあるかもしれない、
”もっと”良くなる何かを求めるのですが、
そこで足かせになるのが積み重ねてきた経験値です。
新しい選択をしたいのに
思考は固定化されているために、
今までの環境の中からしか見ることができない。
それは積み上げてきたものと
自分自身を同一化しているからです。
そこに自分の価値を置いていないか?
それがなくなると
自分はどうなってしまうだろうか?
そこを捨てることができれば
本当の意味で自分の可能性が拓きます。
わたしたちは獲得したものを
簡単に手放すことができません。
知らず知らずのうちに
自分の意識を外側に置いていくためです。
自分が本当は何を望んでいるのかさえ
わからなくなってしまうのも仕方ないほど
意識が高い人は
心を奪われて主導権を明け渡してしまいやすい。
慣れ親しんだ環境、パターン化した思考や行動、
自分を省みて不要なものは都度捨てていく。
溜め込むのをやめて
自分の声を聴くようにしていけば
自分だけの道が見えてきます。
そこを極めたくないですか?
0コメント